troncone
[works]
ロゴマーク/名刺/ショップカード/リーフレット/吊り看板/A型看板/プレート皿/箸/カトラリー
新所沢のイタリアンレストラン「troncone」さんのグラフィック・看板・プレート・カトラリーの制作をいたしました。
ロゴは、troncone/年輪をあらわすマークで、そこから新しいく道を切り開く、小さな芽が芽生えています。
お店ではからだにやさしいこだわりの食材とワインをご提供されています。
そこで、ロゴマークは手書きのラインをいかして温かみのあるデザインを取り入れ、
オーナーさまの食へのこだわりが伝わるようシンプルかつ洗練されたイメージにまとめました。
プレート皿、カトラリーもまた、数種類の無垢材を使用し、オイルは天然のくるみオイルのみで仕上げました。
色々な樹種でその時その時をお料理と合わせて、お楽しみいただいています。
エントランスサイドの吊り看板にもこだわりの木材が使用されています。
その昔、料理人が使用していたイチョウのまな板をリデザインして作りました。
オープンから数ヶ月が経ち、木の風合いも変化してきて、
オープンに収めさせていただいたときよりもそれぞれ素敵なプロダクトに変身しています。
2017
chabu-dai / Y邸
chabu-dai / Y邸
[specs]
h400/w1200/d800
ヒノキ集成材
オイルワックス塗装
Y邸で現在ご利用のちゃぶ台が少し小さいとのことでご依頼いただきました。
装飾的ではないシンプルな作りの一台をご希望されました。
木の板は湿度の変化によって主に木目の幅方向に伸縮します。その木の自然な動きを妨げてしまうと、板に歪みが出たり割れが生じます。そのため、天板と脚部は木が自由に動ける仕組みで接合されています。
スタンダードな一台が生まれました !!
Yさん、ありがとうございました!
2018 July ©︎
shoes-plate / KEEN
shoes-plate / KEEN
[specs]
ヒノキ
ウレタンオイル塗装
鉄
“既存の什器に取り付けられる、靴を乗せて展示するための仕掛け” の企画です。
既存什器の下部には“THIS DISPLAY IS MADE WITH SCRAP WOOD”と記載されていました。
“SCRAPな木材” とは、“その姿としてはそれ以上の利用価値が見出しにくい木材” ということでしょうか。
KEENはそういった木材をレスキューし、什器としてもう一度命を吹き込んだことが先の一文で理解できます。
今回の製作に際し、木材の選び方もオリジナルのコンセプトに揃え、現在の状態では価値の見出せないものをあえて選び、手を加えることにより再度価値を付けたいと考えました。そして、八王子の山で昔、人工植栽された桧の間伐材で、一度は床材になったもののB品の為、今後市場に出回ることのない材料を仕入れて製作しました。
既存什器と製作した板を繋ぐジョイント部にも工夫が必要でした。什器に引っかかった後、通常の利用では脱落しないギミックの奥深さにぶっ飛ばされつつも、熟練の鍛鉄工と相談し、試作を重ね作りが決まりました。
板の天面と側面にはおなじみのKEENロゴが彫り込まれており、瞬時にKEENの什器であることがわかります。汚れの付着防止やメンテナンスのしやすさから、板の表面にはウレタンオイルを塗装し、少しウルっとさせました。
什器側面からの板の見え方で、以前、その板は床材であったことがわかるよう ”なごり” を残してあります。
モノの再利用について、より深く迫ることができた企画となりました。
KEEN JAPANの皆さま、ありがとうございました!!!
2018 July©︎
こちらの什器は、フジロックフェスティバル ’18のKEENブースにて展示されています。もし、行かれる方は是非ご覧になってくださいね!
chabu-dai / 八角形 for TOMITA HOUSE
chabu-dai / 八角形 for TOMITA HOUSE
[specs]
h280/w800
ラワンベニヤ
ウレタンオイル塗装
折脚構造
“いろんな事に使える便利なちゃぶ台”というお題で始まったこの企画。子供が使いやすいサイズで、使わないときは脚をたたんで壁に立て掛けて美しく、大人がお酒を飲む時には畳んだままの姿で地べたに置いてちょっとした台にもなる、というご要望でした。天板のカタチも円や六角形と検討をし最終的に八角形に。面白いモノを作ろう!と終始賑やかな打ち合わせを経てデザインが完成しました。
脚をたたんで壁に立て掛けた時に美しく見えるよう、ちゃぶ台の構造は全て折れる脚の内側に配置しました。構造を脚の内側に彫り込んで納める事により、横からの見え方も板二枚分の厚みで最小限に留め、スッキリとした印象としました。
子供の利用が前提のため、汚れの拭き掃除がしやすいよう、塗装はウレタンオイルとし少しウルっとさせました。
ミニマルなインテリアとして、八角形のちゃぶ台が生まれました。
TOMITA HOUSE の皆さま、ありがとうございました。
2018 July ©︎
パッケージとショップカード
okaikosanのパッケージとショップカード。
このホームページのアイコンにもなっている絵をパターンにして包装紙を作っています。
新聞紙のような、あえてザックリくしゃっと梱包するのがおしゃれです。
生活雑貨などギフトラッピングも承っています。
羅針盤
羅針盤 // glass+wood / 2018 ©︎
Butter knife
Butter knife // wood / 2018 ©︎
tree
tree // aluminum + wood / 2018 ©︎