大葉のジェノベーゼ
実は畑をちょこっとやっています。2、3畳くらい工房の大家さんからお借りしています。
ちなみに今年は、
ミニトマト、きゅうり、なす、スイカ、ズッキーニ、バジル、大葉など
スイカは夏の初めに梅雨が長くて寒かったせいか、全然育たず。
(トンネル作ってあげればよかったね)
去年は全然うまくいかなくて、今年こそは!とやったけれど、
なんだかんだ忙しさにかまけてほったらかしていたら、いつのまにかジャングルに!?
そして畑の1/4が大葉の森になっていました。
なので、以前大葉のジェノベーゼを買ってとても美味しかった記憶があるので、
バジルは諦めて大葉でジェノベーゼをつくることにしました。
[レシピ]
大葉:150g
オリーブオイル:400g
から炒りしたナッツ(今回はカシューナッツ&松の実):100g
ニンニク:4片
塩麹:大さじ5くらい
すごい量なので、大葉とオリーブオイルは2回に分けてブレンダー。
ナッツがもう少し多くても美味しいかも!
いっぱい作ったので、今すぐ食べる分以外は冷凍保存。
明日の朝ごはんのために買ってきたご近所のkamopanのいちばん大好きな「木の実と種」。
朝まで待てずに夜ごはんにお味見。
タコや白身魚のお刺身とか、サラダやお豆腐とか、もちろんパスタにも。
最近、息子がなぜか「青じそドレッシング」にはまっているのでこれで作るのも良さそう。
めんつゆに大葉ジェノベーゼでざるうどん、とかどうかな。
あ、明日はジャガイモにつけよう。
大葉は偉大ですね。